2017.05.02 (Tue)
宿題は一点集中で
吉田知佳ピアノ教室です。
先週のレッスンでリズムがうまく弾けてなかったので、リズムを言いながら弾く宿題を出しました。
しっかり練習して、リズムばっちりできたね。
今週はスタッカートと8分音符の感じを表現するお勉強を一緒にしました。
毎週、1つ1つできることが増えていくのがわたしもとっても嬉しいです。
「欲張りすぎないこと」は教える上で心がけていることのひとつです。
短い簡単な曲でもいっぺんにいくつものことに気をつけながら弾くのは難しいです。
一度にたくさん注意点を言われたら、余計混乱してしまいます。
1つ1つ、根気よく
身体で覚えるまで、反応できるまでできるようになったら
また次のステップへ。
積み木だっていい加減に積んでいったら崩れます。
ピアノも同じ。
1つ1つ丁寧にが大事。
できることが増えていけば、だんだんスピーディにできるようになっていきますね。
今は、土台を作ってるところ。
少し時間をかけても
基礎を積み上げていく楽しさも味わいつつ確固たる土台をつくってあげたいと思っています♪
体験レッスン受付中です。
お申し込み・お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください♪

先週のレッスンでリズムがうまく弾けてなかったので、リズムを言いながら弾く宿題を出しました。
しっかり練習して、リズムばっちりできたね。
今週はスタッカートと8分音符の感じを表現するお勉強を一緒にしました。
毎週、1つ1つできることが増えていくのがわたしもとっても嬉しいです。
「欲張りすぎないこと」は教える上で心がけていることのひとつです。
短い簡単な曲でもいっぺんにいくつものことに気をつけながら弾くのは難しいです。
一度にたくさん注意点を言われたら、余計混乱してしまいます。
1つ1つ、根気よく
身体で覚えるまで、反応できるまでできるようになったら
また次のステップへ。
積み木だっていい加減に積んでいったら崩れます。
ピアノも同じ。
1つ1つ丁寧にが大事。
できることが増えていけば、だんだんスピーディにできるようになっていきますね。
今は、土台を作ってるところ。
少し時間をかけても
基礎を積み上げていく楽しさも味わいつつ確固たる土台をつくってあげたいと思っています♪
体験レッスン受付中です。
お申し込み・お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください♪

- 関連記事
-
- 童謡ハッピートレーニングでピアノを弾く脳を鍛えよう (2017/06/09)
- 宿題は一点集中で (2017/05/02)
- もうすぐ全国大会 (2017/04/22)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |