2014.10.07 (Tue)
耳を育てる
今日のレッスンでは
初めてCDに合わせて
バスティンベイシックスを1曲めから
次々と弾いてくれたYちゃん。
わたしが連弾で伴奏すると
どうしても生徒に合わせたりしちゃうけど
CDは生徒に合わせてはくれません。
生徒がCD聴いて合わせなくちゃならない。
そこがイイですね!
一生懸命聴くから。
そうして耳が育っていきます。
最初はテンポが走ったりしてたけど
だんだんCDの音楽をよく聴けるようになって
途中からはズレることもなく
バッチリ弾けました。
連弾だとピアノの音色だけですが
バスティンのCDは色んな音色に
効果音もたくさんで
とっても楽しい!
ベイシックスのテキストが1冊修了するごとに
最初から最後まですべての曲をCDに合わせて弾きます。
新しい曲を次々こなしていくのも大事だけど
弾けるようになった曲をたくさん弾くのも
とっても大事。
しかもCDに合わせて弾くには
かなり弾きこなせていないと難しいです。
たくさん練習してくれたんだね
音符カードもたくさん練習してくれて
みるみる上達してるし
今日は指積み木も最高記録出せて
ドヤ顔してました~。
来週もドヤ顔、期待。笑
初めてCDに合わせて
バスティンベイシックスを1曲めから
次々と弾いてくれたYちゃん。
わたしが連弾で伴奏すると
どうしても生徒に合わせたりしちゃうけど
CDは生徒に合わせてはくれません。
生徒がCD聴いて合わせなくちゃならない。
そこがイイですね!
一生懸命聴くから。
そうして耳が育っていきます。
最初はテンポが走ったりしてたけど
だんだんCDの音楽をよく聴けるようになって
途中からはズレることもなく
バッチリ弾けました。
連弾だとピアノの音色だけですが
バスティンのCDは色んな音色に
効果音もたくさんで
とっても楽しい!
ベイシックスのテキストが1冊修了するごとに
最初から最後まですべての曲をCDに合わせて弾きます。
新しい曲を次々こなしていくのも大事だけど
弾けるようになった曲をたくさん弾くのも
とっても大事。
しかもCDに合わせて弾くには
かなり弾きこなせていないと難しいです。
たくさん練習してくれたんだね

音符カードもたくさん練習してくれて
みるみる上達してるし
今日は指積み木も最高記録出せて
ドヤ顔してました~。
来週もドヤ顔、期待。笑
- 関連記事
-
- お姫さま (2014/10/29)
- 耳を育てる (2014/10/07)
- 生徒どうしの交流 (2014/09/11)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |